今日は大事な「NPO法人 すぎなみ子育てひろばchou chou」の定期総会の日で、
朝から会場の「西荻南区民集会所」に向かいました! 総会後、私達の組織が大変お世話になっている会計事務所の税理士さんに「研修:講義」をお願いして、皆で勉強会を開きました♪
例年、総会後には(スタッフ間)持ち回り?!で、内部研修をして、その後場所を替え、、お楽しみの「懇親会」に。。。🎶
お蔭様で今年も全て無事に終わり、帰宅してからnuts(愛犬:13歳♀)に夕飯をあげて、、主人の運転🚙にて、二女を筑波まで送ることに。。。☺ いやぁ~今回は特に(ホッとした中での)最高の”気分転換ドライブ”になりました♡ 新しく購入したCDをかけながら、助手席にて超リラックスムード、夕焼けを背にして:街の姿(都心~茨城県)の移り変わりを感じ、全く渋滞も無い中、途中SAにも寄って(守谷)、、な~んてお久し振りの「ホッとした感」なのでしょう?!
*遠くに”スカイツリー”が*
*緑の田園風景に夕日が*
このところ、忙しい日々が続いていたので、、(今日も含め)改めて家族に感謝です♡
~二女が帰宅している”今週末の休日”:予定を返上して~
普段、別の場所で生活をしている娘がなかなか受け取りに行けない「マイナンバーカード」を急遽思い立って、取りに行くことに…、そもそもこのお知らせをいただくまでに相当な時間を費やしており、忘れた頃に「受け取り期間」が設定されて、長女なんて申請をした後、またアメリカに戻ってしまい、今回もこの時期に受け取ることができず、、😢
今年に入ってそのことを区役所に尋ねると「その期間に受け取り不可能であれば、”再申請”していただく事になるかと。。」なんてお話しされて、、「だったら何回申請しても、その期間に伺えなければ、タイミングによってはず~っと受け取り不可能になるかも?!」と家族で話しておりました。(結局、8月の一時帰国の際、窓口にて処理をしていただけることになりましたが…)
まぁ~、そのことはOKとして、土曜日だった為?!「受け取り窓口」は(想定はしていたものの)驚くばかりの”長蛇の列”。 区役所1Fは、ほとんど「マイナンバーカード受取人」の列のみ目立っておりました😢 1時間以上並んで、家族三人分の処理をしていただき、晴れて「カード」を手にした後、近くの定食屋さんでランチを済ませ、家族と別れて、、
またまた区役所に戻り、午後からの「区長によるシンポジウム:待機児童問題」の会場に「子ども・子育て委員」として伺い。。。本当に今日は、「区役所」にドップリ出入りした一日となりました💦
*土曜日の区役所* 
*平日より”静か”?!*
ちなみに。。区長がトップとして呼びかけたシンポジウムの託児には、シュシュのスタッフが当日お仕事として入り、二部屋に渡ってお子さんをお預かりさせていただいておりました。
~スタッフの皆さん、大変お疲れ様でした~
その後、yumiさんからいただいた”台湾の絵本”♡について、mayukoさんがメッセージをくれました~♪ありがとう(")/
*早速、調べてくれて。。*
日本語でのタイトルは『たね、ぺっぺっ』だそうです。『吐吐』は「トントン」ではなくて、
吐き出す時の擬声語だったのですね♪ ちなみに”こぶた”の名前は「ぷくちゃん」との事。
内容はだいたいわかりまして、、何ともこの「ぷくちゃん」の愛らしいほのぼのキャラが絵本からにじみ出ていて…、とても子どもらしく平和的な日常が描かれています☺そして、絵の描写が綺麗で、細かい。。1ページ、1ページ絵画のように独立した”絵”としても素敵です✨


