以前「ドミトリー上荻Ⅰ」にいらしたmizukiちゃんより連絡があり、「小俣さん、久し振りにお話しをしたいのですが、ご都合は~?」との事で、彼女が素敵なお店を選んでくれて、急遽一緒に銀座でランチをすることに。。。♪ 社会人になって、日々忙しく頑張っている彼女とお話をするのは、本当に久し振りで…、私にとっても、大変嬉しい”ひと時”となり、、
時間が経つのを忘れるくらい、”お食事”もその”空間”も彼女との”お話”も全て充実した時間となりました!「ありがとう~♡」そして、私こそ、、たくさんのパワーをいただきました(")/
*ゆったりと”季節のお食事”を* 
*二人の共通の趣味「茶道」:抹茶*
*お腹一杯いただいて♡外に出ると…、気持ちの良い風が!*
~卒館生と会って、ゆったりとお話をする♡~
私にとって、本当に嬉しくて:幸せな時間となります♪いつでも変わらず”応援”しています☺
今日も早朝より日課のwalking&runを済ませてから、シャワーを浴びて、"グリーンスムージー作り”&”お弁当作り”、、何年続いている日課でしょう。。。?!
娘が小学生の頃から続く、我が家の”お弁当作り”。。。娘二人が家を出て、夫婦二人になっても続いている”お弁当作り”は、結局忙しい日中にバタバタせず、それぞれどこに居てもサラッと済ませることができ、そして何より飽きない!!
*昨日のヒレカツを再生した”カツ煮”を主に☺*
~ほとんど冷蔵庫の中を見回し、毎回そこにあるもので。。~
今回は、 =”カツ煮”+”ホーレン草のお浸し”+キノコ2種・玉ねぎ・ベーコン炒め”
そして、黒米多め:五穀米ご飯(梅干し、いりごま)=
今日も東京は”夏日”、初夏を通り越して、、”本格的な夏”の陽気です☀
昨日から、我が家の松の”緑摘み”に職人さんが入ってくれています! 例年この時期に、三本ある松を次々と”手入れ”してくれます。 やはり職人の”手”が物語る「松の緑摘み」です。
職人さんによって、全く”松の姿”が変わるのです! 主人の父がお願いしていた職人さんは、もともと”鳶職”の方で、我が家の庭の全てを年間管理してくれていました。(もう10年以上前に廃業) …ですので、”植木職人”さんではない方でした。 それからもう10年以上、今の職人さん(実家の父の紹介)にお願いし、数年かかって”松:理想の姿”になったのです。
*松の緑摘みは”植木鋏”を使わずに、全て”手作業”。 ”職人”の”技”を毎年感じます!*
ちなみに今日の”お三時”は、醤油焼き団子🍡と草団子🍡+白エビ煎餅&氷たっぷり冷緑茶です


