連休最終日:9日、娘二人と以前から行きたかった『写真展』に三人で行って来ました📷
その写真展は『サプール写真展』(平和をまとった紳士たち)という写真展で、、ファッションから平和を発信する文化を紹介する:おしゃれで素敵な写真展でした👀
*平和をまとった紳士たち…*
パンフレット&チケットの裏にはこの様な説明が。。。↓
今なお内戦の続くアフリカコンゴで、90年以上続く独自文化”サプール”。世界最貧困の1つと言われる暮らしの中、1カ月の収入をはるかに上回る高額なブランドスーツを身にまとい、街を練り歩く男たちがファッションを通して平和のメッセージを発信しています。そんな「服が汚れるから戦わない」というシンプルな哲学を持った彼らを撮り続ける写真家SAP CHANOの200点以上の写真をムービー映像と共に展示。(パンフレット:説明文)
*現実の街並みと、素敵なファッションを身にまとった彼らとのギャップが…👀*
*写真の下には、所々:彼らからのメッセージが…「戦争には何ひとつ良い事はない。何も残さず失うだけ。もし洋服か武器かという選択があれば誰もが洋服を選ぶでしょう。」…と。
*皆、最高の笑顔で。。。✨*
~この写真展では、自由に写真を撮ることが許されていました~平和を広め、伝える為~
彼らのメッセージには「サプールにとってエレガントである事、礼儀正しく振る舞い他人を尊敬する事、非暴力を貫く事が何よりも重要なのです。」…と。 確かにシンプルで素敵☆彡
yuukaさんのご実家からプルーンを頂戴しました✨
新鮮なプルーンなんてなかなかいただけない果物です👀 そして、なんと言っても『プルーン』は『スーパフード』 ~嬉しいです💕~
*信州:佐久穂町産の『プルーン』日本では長野県が日本国内生産量の約6割だそうです*
『スーパフード』、特に成人病の予防に繋がるそうです! そして、プルーンはカロテンやビタミンEが豊富で、成人病の予防だけではなく、アンチエイジングの面でも期待の果物だそうです✨ 「嬉しい~😊」
一足早くyumiさんがお家でいただいたところ…「本当に、美味しかったです~💖」と感動の声!! 私も今夜:夕食後に楽しみにいただきます🙌 =お心遣いいただいて感謝です=
・二日目の中盤から。。。
*十份老街散策で『天燈』に願い事を書き入れて空へ…⤴ 夕食は『点水楼』にて小籠包*
・三日目
*台北市内観光:中正記念堂、総統府…その後、『度小月』にて担仔麺の昼食*
*陶磁器の街『鶯歌陶磁老街(新北市』観光の後、国賓大飯店内『川菜庁』にて夕食😊*
・四日目:最終日
*免税店にて買い物後、BBQの昼食後空港へ*
~台北:松山空港より✈羽田空港へ(約3時間):無事、全日程を終えて帰国~
今回は、一日3食:全て選りすぐりの中国料理を用意してくださっていたので、ほとんど「食べっぱなしの旅」状態でした👀 中には5kgも体重が増えた方もいらして、、その旅の内容が物語ります。 ご一緒してくださった面々:皆様大先輩ばかりで、この私達が(これでも)いちばん若輩者でした💦 お蔭様で楽しい四日間となりました✨ =謝謝💗再見!!=



