お隣の解体工事も無事終わり、、ドカーンと更地がお目見えしました👀
今まで以上に日当たりも良く、、スカスカ状態ですが。。来年(R4年4月)生きる力をはぐくむ「認可保育園」(樹”いつき”保育園)が開園します。 6月10日以降、いよいよ工事👷着工となります。 また近隣の皆様へはご挨拶を兼ねて、予定をお話しに伺います。
~どうぞよろしくお願いいたします。~
*更地*

ご実家にてリモート授業をされていたhinaさんがお部屋に戻られました♪
東京に「緊急事態宣言」が発令されて、取り急ぎ:ゴールデンウィーク期間をご実家にて過ごす予定で帰省されて、、その後「宣言:延長」となり、学校のリモート授業も更に不確定な状況で…、ご実家にて過ごされる日々も延長されることになりました。
その事で、リモート授業に使われる教科書が手元に必要となり、LINEにて諸々やり取りをして、彼女のお部屋から必要なテキスト・教科書をyumiさんが電話でお話しつつピックアップして、(着払いの)宅急便でご実家に送らせていただきました😊 必要なテキスト・教科書を写メしてLINEで確認したり、お部屋に入室してからお電話でお話ししたり、、諸々駆使して:必要な物を無事彼女の手元にお渡しできたことで。。。「すごい時代だなぁ~!」と感心すると同時に「何て素敵なやり取りかしら✨」と思う私でした…。 お互いに深い信頼を持った上で、安心・安全な関係が築ける幸せを感じるひと時です💕
*お土産を頂戴しました♡皆でいただきます😊* 
久し振りに「一人暮らし」に戻った彼女…。さすがに昨夜は「寂しかった😢」との事です。いつでもお声掛けくださいね!! リモート授業で、一人お部屋に居る時間も多くなります。
どうぞ、ご自分のペースでお庭に出たり、近くの原っぱ公園に行ってみたり、事務所でお話ししたり、、深呼吸しながら前向きに”一人暮らし”を楽しめますように。。応援しています✨
先週末の土曜日。。。私の留守中に館生のYさんから「食器で手を切ってしまって、結構深い感じで…、貧血になりそうなのですが。。💦」との電話📞 あいにく私は留守中で、家族も皆不在で、、「さぁ~どうしよう…。」 祈るようにyumiさんに連絡を入れたところ在宅中で、すぐに彼女のお部屋に行ってもらいました! 傷の場所は右手親指と人差し指の間…。 私はyumiさんと電話でやり取りしながら「休日診療」に📞問い合わせをしてもらい、、南荻窪の病院を紹介していただいて、yumiさんに付き添ってもらってタクシーでその病院へ…。
「場所が場所なので(テープで処置しても)きっと動いてしまい、傷口がくっつかないのでは?」との診断で「二針縫う:外科処置」をお願いして、薬を処方していただき帰宅。
彼女(Yさん)から電話をいただいてから、外科処置まで:その間、約2時間…。
このコロナ禍でスムーズに救急処置🚑をしていただけて、本当に良かったです♡ そしてこういう時に改めて「yumiさんが近くに居てくれて…、本当に心強い!!」と思うのです。 今までも卒業生:何人か?ご一緒に救急病院🚑へ向かったことを思い出します。 今回、yumiさんも「娘だったら。。」との気持ちで付き添ったそうですが…、実際、待合室にいると「お母さん~。」と呼ばれたそうで、度々入ってくるyumiさんからのLINE連絡に思わず微笑む私でした💕 お疲れ様でした😊
*ドミトリー上荻にはお母さんが二人…💖*


