7月13日~15日が(この辺りの?)東京のお盆期間とされています。
東京と言っても私の実家では8月1日~3日、主人の従弟の所では7月31日~8月2日と、地域によっても違う様です。 聞くところによると…、農家など仕事の繁忙期によって多少違ったのでは?との説があるようです。
*この三日間は”嫁仕事”です*
お盆棚は準備するものの、私が嫁いだ頃よりかは大分簡略化されました。。家族皆でご先祖様をお迎えする気持ちは変わっておりませんが…。
今年もコロナの影響で、お中日にお寺のご住職がお見えくださることはなく、親族の(ご仏前へのお線香あげの)行き来だけとなりました。 本日送り日:午後には例年通り、叔母や義姉が来宅して、昔話に花が咲く事でしょう。。😊
お嬢様お二人(姉妹)が繋げてくださったご縁で、宮古島に大切な友人(親友)が居ます😊
ドミトリー上荻にお住まいだったお嬢様お二人は、現在:関西方面で社会人として日々お元気にお過ごしです! ~この度、宮古島よりマンゴー🥭をお届けくださいました❣~
笑顔が浮かんでまいります😊
*まるで宝石のような果物:宮古島マンゴー✨*
お気遣いいただいて…、感謝です♡
もう少しコロナ感染者の数が落ち着いたら、是非宮古島まで会いに行きたいです♪
今年も猛暑が続きますが…、くれぐれもお身体ご自愛くださいませ♡



