昨日、今日の2日間:以前より「一斉メール」にてお知らせしておりました「キッチン・浴室・洗濯機置き場」の排水溝清掃&ドミトリー上荻Ⅰ・Ⅱの「共有部分(階段室・ホール)の
清掃」に、業者さんが入って進めてくださいました。
業者さんに清掃をお願いする度に、結構”浴室の排水溝”(浴槽と洗面ボウル)に問題が生じ。。。単なる「流れが良くない💦」だけでは終わらず、、後々「逆流」など大きな問題に繋がりかねず、定期的にプロの方々のお手をお借りする状況です。特に”石鹸カス”や”リンス”などのこびりつきに髪の毛が絡み。。だんだん層が厚くなる感じで詰まる場合と、単純に何か物が流れてしまって、そこに髪の毛が付着していく状態。。と諸々ですが…、とにかくプロの手を借りる必要がその時々必要になる場合があります。
綺麗にしていただいた今後(気持ちの良い環境をできるだけ保っていただく為に)更に館生皆さんに「ご協力をお願い」する内容のお手紙を事務所よりお渡し致しますので、、
どうかご一読いただき、”習慣”として日々心掛けていただけましたら幸いです♡
よろしくお願い致します❕
*2日間に渡り。。。*
*各所の清掃を。。。*
例年であれば、「ドミトリー上荻Ⅰ・Ⅱ」の入館者一同で「茶話会」(顔合わせ・食事会@小俣自宅)を催すところ。。まだまだコロナ禍が鎮まらない昨今。。。昨年同様:今年は「どういう形で皆さんを繋げることができるか…。」と、日々考えているところです。
その様な中でも個々:皆さんとはそれぞれLINEやメールにてお話ができており、、その都度対応させていただいている状況です。 こういった環境はより充実させていきたいと考えておりますので、引き続き「ご安心いただければと思います。」
大学生活でも次々と目まぐるしく内容が変わるようで…、昨年行われるはずだった”東京オリンピック”もこの夏に延期になった為、授業時間の予定も昨年に引き継続き、個々の大学でいろいろと変則的に組まれている様です。 今年度も本当に大変な学生生活とお察しします。
どうぞ楽しみながら前進してください♪
*何かしら今年も皆さんを繋げていきたいと…。*
今年の入学式も昨年同様:「例年通り」とはいかず、、いろいろと工夫された:小さな
「式典」だったようですね。 yumiさんのお宅でも昨日は、一番下のお嬢さん(大学)の入学式でした。 小学生の頃から(親戚の娘さんの様に)身近に感じていた私達家族にとっても、大変嬉しいイベントです。 今年、「ドミトリー上荻」では新しく2名の新入生をお迎えしました。 入学式に列席されるお母様が上京されて、、また母娘の大切な思い出の”ワンシーン”ができましたね。 東京での”一人暮らし生活”の歴史がいよいよスタートします♪
おめでとうございます💕
*お引越し後まだ数日ですが、寂しさが募るのでは…😢*
hinaさんのお母様よりお土産をいただきました♡ありがとうございます。



