2022/4/18【ドミトリーお知らせ 疑問は✋

「母がペットボトルの飲料水を私宛に送ってくれていたのですが…、重いので置き配になってしまったら受け取るのが大変だし、水くらい自分でどうにかしようと思っています。とのLINE…。わかるなぁ~母心。お母様は心配ですよね。ドミトリー内でよく聞くお話しです。

 一時期「東京の水は危ない!」的なニュースが流れた為、サーバー込みでご実家のお母様が定期的にお水を業者さんにお願いされていたいた方もいらっしゃいました。

今回、いただいたLINEでは「母は心配と言っているのですが、東京の水道水はそのまま飲んでもいいんですかね…?」との素朴な疑問が書かれていました。

 お答えとして一般的には「大丈夫です!」と言われています。 学校や公共施設でも冷水器は設置されてはおりますが、そのままゴクゴク飲んでもOK。 ちなみにLINEをくださった彼女もお茶を作ったり、お米を炊いたり、お料理に使ったりするだけだそうで、、なおさらOKかと。  日々、東京での一人生活には「?」がつきものですよね。ましてやコロナ禍でなかなか人とお話をする機会もないと。。。「?」がモンモン広がりますよね。 

どんなに些細な事でもOk! LINEでも対面でも、いつでもOK!! 

 何なりとお声掛けください♪

       *人それぞれですね…。水へのこだわりは👀* 

2022/4/8【ドミトリーお知らせ いただきます😊

  sayakaさんのお母様がお寄りくださいました😊

 この度は、こちらの都合で、いろいろとご協力いただきまして感謝申し上げます。

近々、「ドミトリー上荻Ⅰ・Ⅱ」にお住いの皆様には改めてお話をさせていただきますが、

この度、「ドミトリー上荻Ⅰ」の館内で、(こちらのお願いごとにより)一部:お部屋の移動がございました。 皆様のご協力により、新学期が始まる前には無事に終わり、新たなお部屋でのスタートが始まりました✨ ありがとうございました💕 今年度も皆様の笑顔が広がります様に…、変わらず:安心・安全な環境をご提供してまいります!


      *お土産をいただきました~💛恐縮です!* 

このところ年度末にてハードな日々が続き、、大変嬉しい頂き物です!皆でいただきます😊

2022/4/4【ドミトリーお知らせ 茶々🍵ドミトリー上荻Ⅱ・1F

 この4月より「ドミトリー上荻Ⅱ・1F」で保育を行っていた『シュシュ保育室』が

新たに「ドミトリー上荻Ⅰ」のお隣に開園された『樹保育園』に移行され、認可保育園での保育がお蔭様で新たにスタートいたしました✨  たくさんのご協力に感謝申し上げます。

 そこで、『シュシュ保育室』の後に、、以前よりシュシュにて運営されていた「ひととき保育:上荻」が「親子のつどいのひろば」と共に、、改めてリニューアルオープンされました。

   ~そのオープン記念イベントが昨日、活動場所(茶々)にて開催されました♪~


           *冷たい雨の降る中でも 

     多くの親子さんが足を運んでくださり、、スタッフ一同:感激しておりました💕


 「すぎなみ子育てひろばchou chou」は【子育て支援】と【保育園】の大きな二本柱で

   地域の子育てを応援します!! 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

< 50 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事