館生から時々入る「お願いできますか~💦」のline。。。
その内容のほとんどが、少し”にこっと😊”する内容で、、親近感を覚えます✋
今までご縁をいただいた先輩方も時々は、こういった連絡が(過去にも)入りました。
昨日は、「…どうしても気になってしまって…、部屋の暖房のスイッチを切り忘れてしまったような…、もしお時間がありましたら、確認していただくことは可能でしょうか💦」との内容のlineが入りました。 私はOKのスタンプと共に「ご安心ください💗yumiさんがお部屋にて、確認させていただきます!」とのお返事を入れて、事務所に居るyumiさんに早速お願いしたところ。。。「スイッチは切れていた」そうで、、特に問題はありませんでした!
こういった内容のほとんどが、日々の動線の中でできている事で、だいたい大丈夫な事が多い様です✋ 以前もアイロンのコンセントや長期不在時の電気や施錠等、時々「大丈夫?」のSOSが入ります。 私達の会館の良いところ(付加価値)だと思って、どうぞお気軽にご連絡ください💗
*東京での”一人暮らし”を温かな気持ちで支えます💕*
今日は、「ドミトリー上荻Ⅱ:1F」(シュシュ:お茶の間ひろば茶々)で使用している
『食洗機』のメンテナンス作業に業者さんが来てくれました。
*久し振りの点検作業で、お呼びしました!*
茶々のキッチンは、以前:私達「オマタ・エステート」で「キッチンスタジオ:和日和」として、運営していた場所で、、パーティーや会議・撮影等に使用された「レンタルルーム」としての役割の他、定期的に行われる「お料理教室」にも使われていた場所で、その当時:イタリア製のキッチンをオーダーして作成してもらった部屋でした。 その備品の一部である「食洗機」も大型のドイツ製の物で、大変使い勝手の良い物なのですが、修理にはとても気を使う感じで、、10年以上経年している為、今回:正直ドキドキでした💦
しかし、結果的には「異状なし!」との事で、引き続き「注意点を守りながら使用継続可能」と証明されて、、安心・安全が確保されました!
*以前はこの様な感じのキッチンで…👀*
*水屋も隣の部屋に作られた:床の間付き8畳の和室を持ったキッチンスタジオでした*
~その昔は「大人の空間」として、たくさんの方々にご利用いただいた『和日和』でした~
yumiさんが、2月に入って(連休前には)「ドミトリー上荻Ⅰ」の玄関ホールにお雛様🎎を飾ってくれました😊 毎年の光景ですが、、女子専用マンションのホールに相応しく。。
来館者の方々がお顔を眺めては、お褒めくださいます。
先日、ご見学・ご面談におみえくださったお母様に「ご縁をいただいた館生の皆さんのためにも…✋、早めに出して…、」とお話しし始めたところ、、「早めにしまうように…😁」と最後:言葉が普通に重なってしまい。。思わず(笑) 私もyumiさんも、その辺りの”母心”は大切にして😁 毎年:できるだけ早く:yumiさんが仕舞ってくれています💕
*木目込みのお雛様🎎です👀*
*優しいお顔をしているお雛様🎎です*
~ちなみに。。小ぶりですが、、~
*「ドミトリー上荻Ⅱ」のホールにも。👀*
行き・帰り。。のほんの”束の間”ですが、お雛様の姿が目に入る度に、、私達の日々の”寄り添い”を感じていただけたら幸いです✨ 今日も無事に「行ってらっしゃい!」「お帰りなさい!」の気持ちも込めて。。。✋



