2016/3/13【おひさま 春休み♡旅行

 実家の父が急に我が家に来ることになり、お茶を用意して待っていたところ。。

natuさんからlineが。。。♡  旅行のお土産を届けてくださるとの事、~ワクワク🎶~

本当に皆さん、、恐縮です(")/

                 

                *美しい~!…「これぞ⇒カステラ✨」って感じ!*


 義父も大好物だったので、早速お仏壇にもお供えをして、、訪ねてきた実父とも一緒にいただきました! もちろんyumiさんとも。。。!! ごちそうさまでした♡ありがとう

2016/3/12【おひさま 3月11日

 

 東日本大震災から5年、午後2時46分:昨日は外出先にて、静かに手を合わせました。

「ドミトリー上荻Ⅰ・Ⅱ」でご縁をいただいた方々の中にも、東北出身の方がいらっしゃいます。 実家やご親戚が被災された方々も多く、本当にこの5年の月日がどれだけ大変であった…か、私達はたくさんたくさん想像して、胸に刻み…”決して忘れてはいけないこと”として語り継いでいく責任があると思います。 まだまだ復興の道は長く、、ご苦労をなさっている方々のお健やかな日々を心からお祈りし、私達もできることを探しながら、変わらずお手伝いを続けていきたいと思います!

                       

2016/3/11【おひさま 赤ちゃんカフェ

 昨日は、シュシュの「赤ちゃんカフェ」のお手伝いに行きました♪

春らしい日々が続いていたのに、朝から寒く曇った一日となりりました。

先月は祝日と重なり(2/11)お休みをいただいたので…、1カ月丸々空いての「赤ちゃんカフェ」でした。 ~何だかとっても久し振りな感じでした!~


 *5ヶ月~9カ月のお子さんが9組* 


皆同じ頃の月齢で、ママ達もすぐに意気投合(もちろん子ども達も皆、興味津々見つめ合ったり)本当に可愛いくて、愛おしくて♡幸せなひと時でした♪  ママ達に「いつがいちばんしんどかった?」と尋ねると「4カ月前後がいちばん心身共に辛かった!」との事。 「わかる。わかる!」と頷きながら、「パパもお仕事で忙しく夜遅くなって帰宅するので…、日中は子どもとほぼ二人きりの生活にそろそろ飽きてきた!」とお話しするママ。 本音だと思います! 表現はストレートで、ちょっぴり”ドキッ”と聞こえるかもしれませんが、それなりのSOSだと感じます。 

どうぞシュシュの「一時預かり:ひと時保育」「親子のつどいのひろば」等、行政の子育て支援サービスを上手に利用しながらママ達もリフレッシュをして、それぞれの”子育て”を進めていってもらいたいです☺  

< 602 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事