2017/2/6【おひさま お茶会

 昨日は、”法要”に引き続きアライブ荻窪(老人ホーム)に、定例の”お茶会”の為、二女と二人で伺いました♪ (二女にはお茶会を終わらせてから、筑波に戻ってもらうことに。。。)

このお茶会、本当に皆さま楽しみにしてくださっていて、出席率がとても良い企画なのです!


     

  *生菓子は”姫椿”:人気の練り切りです😊*    *次から次とお客様が。。。*


    

    *熱心な方は、毎回メモをとって、内容を書き留めてくださいます♪*


 *毎年皆様からお褒めの言葉を頂戴する梅の着物👘*

この”梅”の着物、私の母のお下がりなのですが、、よく見ると縮緬の生地に梅の木が全面に描かれていて、上に向かって伸びている枝:一本一本それぞれに、梅がついている着物👘で、近くで見るほど華やかなのです👀  毎年着ているのですが、皆さん「わぁ~。さわらせて。。👋」とか「くるっと回って見せて!!」とか。  盛り上がってくださり⤴⤴✨ 

 ~やはり着物の効果は、私達が考えるより:かなり大きい様ですね!!~

2017/2/5【おひさま 義父:十七回忌

 義母の”十七回忌”の時に、義父の”十三回忌”を一緒に執り行い、、親戚一同:皆様にご挨拶をさせていただいて、「義父の”十七回忌”は、家族にて執り行うことに…。」

そして、今朝家族だけでお寺に伺い、本堂で読経をしていただいて、、お塔婆をお墓に置いて無事に義父の”十七回忌”を済ませました。 その朝、一緒にお参りができない長女から”line電話”が入り、「遠方から手を合わせるように…。」と伝え、孫代表の二女は前日の夜、今自分で取り掛かっている:実験の合間を調整して帰宅し、、諸々お手伝いをしてくれました♡


    

*朝一番の法事でしたので、人の姿が無く、キーンと冷たい空気の中、一段と静かな感じ…*


           

 *一列のみ”桃”の花?が可愛らしく* *”梅”の花は、チラホラと咲いて。。。*


ここ”三宝寺”は、本当にお庭が素敵で、、ぐる~と回って”石神井公園”に繋がる道もあり、

見応え充分!素敵なお寺さんです。 暖かくなる”春彼岸”には、お散歩がてら:歩いてみたいと思います♪(毎年考えているのに、未だゆっくりと散策はできていないのですが。。😢)

2017/2/3【おひさま 今週。。。

 お休みをいただいてすぐに月末に突入し、、諸々仕事に追われる中、一日おきに出張となり

(そんなに遠方ではなかったのですが…)事務所から離れての仕事が多く、いつも以上にバタバタと過ぎた一週間でした!!

 今日は、今月私達(シュシュ)が企画・運営させていただく『地域子育て応援者養成研修』に講師としてお呼びする「NPO法人 松戸子育てさぽーとハーモニー」の理事長さんと研修の打ち合わせの為、シュシュの副理事長と私とで、活動場所:新松戸まで伺いました♪


  *新松戸駅から3分の所にある”ひろば”*  


 研修の打ち合わせとは別に、同じ”子育て支援活動”をしているNPOとして、、「身近なお話をもっともっと伺いたい!」と強く感じました。 今度の講演は、理事長さんのお人柄も含め、きっと素敵な「研修会」になると思います! 

 一昨日は、光が丘で活動している「NPO法人むすび」さんにも伺いました♪ 

こちらでは私達シュシュの別事業の事で、見学をさせていただいたのですが(不思議なご縁で繋いでいただいたNPOさん) つくづく「まだまだ自分達の法人は勉強勉強不足の上、柔軟性が乏しいなぁ~。」と実感して参りました。 それぞれ本当に良い機会を与えていただいて感謝です💕   ~ありがとうございました~

< 602 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事