明日(20日)から”お彼岸”です! 昨夜、ご仏前のお品とお花を準備する為、夕方より買い物へ。。 お供え用のお菓子を考えている時に、、この夏前に北海道産の”小豆”を購入しておいた事を思い出して💦 ストックを確認すると。。👀 確かに「賞味期限9月」の表示。
夕食を済ませ、まったりと時間を過ごしている時に「そうだ!今餡をつくろう!!」と思い立ち(お彼岸の前日にゆっくりと取り掛かるべきところ、今年は何かと前日の予定が忙しい感じなので。。)よせば良いのに、私の餡製作が夜分より始まりました。 たまたま娘二人も、珍しくゆったりとリビングで寛いでいたので、女子会ごとく諸々話が盛り上がり、スタートは上々よろしかったのですが、、この猛暑を納戸で過ごした”小豆”のせいか?とにかく柔らかくなるのに時間が掛かり、(いつもであれば圧力鍋を使うところ、たまたま夕食作り時に使用していたSTAUB(鍋)を使用して煮始めたので:1時間半以上、コトコト、コトコト茹でておりました💦 作り始めたら、止めるに止められず、、休む時間になってもキッチンでお鍋の様子を伺って、、そこそこ:ぜんざい風になるまでこぎつけて、就寝。
今朝は、やや寝不足状態に。。💦
*今朝:最後の仕上げ(煮含めて)を終えて終了*
手作りの餡は、さすがに美味しいのですが、、やはり時間的に余裕が無い私は、通常通り
購入してすぐの”小豆”を圧力鍋でサラっと作るのが良いのか?! とにかくこんなに時間が掛かったのは初めてです💦 でも、もっとおばあちゃんになったら、こういう時間こそが:何よりも嬉しくて、幸せで、、ワクワクする時間になるのでしょうか。。✨少し楽しみです😊
kaeさんのお母様が、事務所にお寄りくださいました♪
お父様のお仕事の都合もあり、、お嬢様のお部屋訪問が度々できる状況だそうで、、😊
お察しする私達も(母心)お目に掛かる度に、とても嬉しい気持ちです💕
*美味しい焼き菓子をいただきました♪*
お気遣いいただいて、かえって恐縮です💦
~上京中は、どうぞお母様もお楽しみの日々をお過ごしくださいませ💕~
毎年、この町内会の『子ども神輿』の最初の休憩場所として、「アライブ荻窪」の
ポケットパーク部分を提供してもらって数年。。。今年は定例の「ホーム:夏祭り」を同日に設定して、ホームもご入居者とご家族、そしてお客様。。とかなりの賑わいに。。。👀
*例年:井草囃子の方々に来ていただいて。。*
*ホームの中で神輿を担いでもらってから、、お外で飲み物を手渡してもらって、休憩。。*
*毎年、ホームから飲み物を提供*
*一息ついて、また「子ども神輿」出発です♪*
昨日と打って変わって、朝から晴天☀の一日です! 楽しみにしていた子ども達もいたので
まずは、アライブ荻窪のスタッフ皆様と、ホッと胸を撫で下ろしました。(例年:アライブでは”飲み物提供”を準備している為、特に天候には敏感になります💦)
~今年もお蔭様で、無事終わりました~



