昨日の雨で、順延になった運動会に伺いました♪
義父や主人、そして娘二人も卒業した地域の小学校(桃井第一小学校)で、PTAのお役をいただいてから、毎回:イベントのお知らせをいただくのですが、仕事の都合もあり、、なかなか伺えず。。今回は午後より予定が入っていたので、朝方:足を運ばせていただきました😊
*歴史を感じる143回目の運動会です! 区内では伝統校であり、マンモス校でもあります*
運動会での子ども達の”真剣な顔”を目にする度に、”胸がキュン”として、、いろいろな事を感じさせてもらえます♡
~お彼岸なので、一昨日作った「あんこ」を使って「おまんじゅう」を作りました🙌~
*久し振りに作ったので、やや試行錯誤的に。。💦 ビクビクでしたが、、*
*どうにか💦無事に出来上がり、、ご仏前にお供えしました。*
お料理が得意な義母はお彼岸によく”茹でまんじゅう”(義母は確か?「うでまんじゅう」と言っておりましたが、、?)を作っておりました。 そのおまんじゅうがとても美味しくて、毎回:「次回は教えてくださいね!!」と、その作業を進めている義母の隣で、笑いながら話していた事が懐かしく思い出されます。
結局、その作り方は伝授されず、引き継ぐことができないまま終わってしまいましたが、、
きっと天国でにこにこ微笑みながら、私の作業を見守ってくれている事でしょう。。。😊
mayukoさんのご実家からたくさんの葡萄🍇をいただきました😊
~いつもお心にかけていただいて、恐縮です💗~
*それぞれの葡萄に名前が…👀*
箱を開けて、、それぞれを眺めているだけで、、ワクワクです♪
こちらでは一度にこれだけの種類の葡萄🍇を目にすることはできないので、、嬉しいです!
yumiさん共々、皆で楽しみながらいただきます✋ ありがとうございました💕



