2017/11/17【おひさま 保育室:園庭

 今日から、シュシュ保育室の園庭の工事(ゴムタオル張り)をしていただくことになり、

朝からクレーン車などが入って、作業をしている姿に、子供たちも大興奮!!


     

 *晴天の青空の中に、クレーン車がグーン!👀!* *若手のお兄さんが一生懸命*


  *水の逃げ道のグレーチングを増設* 


 予定では、3日間の作業だそうです✋ 業者さんには、こちらの希望で早めに工事に入っていただきたく、、諸々調整してリクエストに応えていただきました! だんだん陽が短くなってきたので、子供たちにも安全な場所で、たくさん遊ばせてあげたい気持ちで、工事を早めにお願いしました✨ 今回、工事後には先生方が、「お砂場も設置してあげよう!」と準備しています。 ~どうぞ、お楽しみに💕~

2017/11/16【おひさま 学芸会

 近隣の小学校(杉並区立:桃井第一小学校)より、学芸会のご案内をいただきました♪

この小学校では、秋の学芸会の事を「桃一劇場」と呼んでいて、、娘二人がお世話になっていた頃から、浸透している”呼び名”です♪ 

   *今年も街のスターが生まれるか…?!✨* 


 *桃一劇場142プログラム*


 日頃の学習の成果を発揮する場の『桃一劇場』、子供たちが決めた今年のスローガンは、

『桃一劇場 舞台で輝け 142』との事です✋ 緊張しながらもキラキラ輝く子供たちの顔が目に浮かびます✨

2017/11/15【おひさま ありがとう💗

 休日にご両親が上京されて、久し振りに都内をご一緒に散策されたmomokoさんが、事務所にお顔を見せてくれました😊 momokoさんも含めて、館内に居る4年生の姿を目にする度に、何となくしんみりと入館時の事を思い出す最近の私…。 毎年この時期に同じ気持ちを繰り返します。 特に今年の4年生は、同じ大学へ入学するお嬢さんがたまたま多い年だったので、入館してすぐにお部屋を行き来した仲でした。 それでも月日が過ぎると、学部の違いもあり、サークルやバイト、就活等もそれぞれ忙しくなり、なかなかお顔を合わせなくなって、、来年は皆:卒業を迎えることに。。。👀 

”同じ屋根の下”、共に”一人暮らし”を頑張った仲。 退館した人の中には、卒業して姓が変わっても連絡を取り合っている親友も居ます。 昨日、久し振りにmomokoさんと少しお話をして、寂しさを実感しながらも、変わらぬ笑顔を拝見して、改めて「ずーっと応援しているからね💕」と、更に想いました✨ ただ、それにしても「4年間はアッという間です!」

~館生の皆さん:自分を更に磨いて進化させる為に、どうぞ日々大切にお過ごしくださいね~


       *お土産をいただきました!* 

momokoさん、ありがとう💗 迎賓館の見学、運良く中まで見学できたそうで…良かったですね!! 私はこの歳になっても、迎賓館を見学したことがありません💦 今度是非、楽しみに行ってみようかと。。👀

< 413 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事