2018/3/9【おひさま くぎ煮💖

  yumiさんのお母様からお手製の『くぎ煮』をいただきました~🙌

 毎回楽しみに食卓に並ぶので、、凄いスピードで消費されます💦 家族皆でファンです!

阪神地区(兵庫県:瀬戸内海東部沿岸部)では、”いかなごの釘煮”という郷土料理で親しまれており、解禁と同時に水揚げされた”いかなご”は、鮮度が落ちない様に収穫後すぐに釜揚げされて店頭に並び、、とにかく「鮮度が命」との事。

 阪神地区、播磨地区では春先になると各家庭で”いかなごの幼魚”を炊く光景が見られ、毎年3月末頃には出荷された”くぎ煮”がその地区のスーパーなどに山積みされて、”春の訪れ”として消費が盛り上がるそうです。

 *たくさんいただいたのに、、既に半分の量。。👀* 


 我が家でも、yumiさんに『くぎ煮』をいただくと、、”春の訪れ”を感じます😊

                         =ありがとうございます💖=

2018/3/8【おひさま ほんわか。。😊

 昨日は、ドミトリー上荻Ⅱ:1F『みんなのお茶の間広場:茶々』(運営:シュシュ)で、

毎週水曜日に行われている『赤ちゃんカフェ』のお手伝いに行きました♪ 

いつもは、「焼き立てクッキー&お飲み物☕」のセットをお出ししているのですが、、昨日は特別にボランティアの方々をお呼びして、”絵本の読み聞かせ”や”手遊び”、”音遊び”など。。ご一緒に楽しませていただきました😊

*1歳未満の赤ちゃんとママのつどいの広場*


 今回も快くお引き受けくださったボランティアさんは、”すぎなみ子育てひろばchouchou”設立:当初よりお世話になっている「ジルベルト文庫」のKさん、Yさん、、👀

本当に素敵なお二人で。。。毎回:温かな、ほんわかムードが漂う空間になります👋

 ~優しいおばあちゃまの眼差しは、何とも言えない、不思議なパワーをお持ちです!~

2018/3/7【おひさま ありがとう💗

  kanaサンが、ご家族と旅行に行かれて、お土産を届けてくれました~🙌

 日頃元気な彼女が1月中旬:「インフルエンザに掛かって、完全に復活するまで約1週間療養…!」が遠い昔のような、、すっかり元通りの”輝く笑顔”で、お顔を見せてくれました😊

その(インフルエンザの)療養期間:実家からお婆様が来てくださり、、数日間:彼女のお世話をしてくださいました💕 私達は、「小さなお部屋で完全看護状態の日々。。お婆様に感染したら、大変では?!」と内心とても心配をしておりました💦 今回、kanaさんからその後のお話を伺うと。。何と!ご自宅に戻られてからも発症せず、とてもお元気だったとの事。

「さすが~✨お婆様!」「免疫力がすごい!!」と思わず絶賛してしまいました。

     

   *ご家族で行かれたそうで…嬉しいですね!* 


忘れもしない!kanaさんの入館日:お爺様、お婆様もご一緒に、ご家族ご一行様:お車でみえた日😊 本当に温かなご家族の様子を拝見して、ほっこりとさせていただきました💕

私も両親が仕事で忙しかったので、完全なる”お爺ちゃん・お婆ちゃん子”として育ちました!kanaさんのご家族のお話しを伺う度に、温かな気持ちになって、、心が動きます💗

< 413 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事