アライブのお茶会に伺う度に、季節を感じます♪
*所々に春を感じる花々が。。*
*このところの低めの気温で、まだ桃の花が満開*
何といっても「アライブ荻窪」の春の楽しみは、、入口ポケットパークの”枝垂桜🌸”
東京の開花宣言はありましたが、満開にはもう少し時間が必要の様です↓
*寒々しい空にポツン・ポツン🌸*
20日(日)、アライブ茶会に伺いました♪
今回も、就職活動の企業説明会がある為、帰宅していた二女が手伝ってくれて、、またまた助かりました! 毎回楽しみにしてくださっている皆様も、毎度二女のことをお気遣いくださるので、本人もできる限り参加したい気持ちになるそうですです。。💕
*生菓子は”桜”です* *続々と会場(1F:リビング)にお集まりに*
本当に”人生の大先輩方々”のお姿を伺う度に、”自分の人生”を考えます! 自分の親も含め、
「人が必ず通る道」ですよね。 お陰様で私の両親は(ともに高齢ですが)現役で、普通に生活をしておりますが、益々「少子高齢化」が進む日本、お互いが笑顔で暮らしていく術を日々磨いていかないと。。。
*今回は、黒地に桜模様のお着物を着ました!*
昨日は、杉並区の「ひととき保育職員研修」に行って参りました♪
昨年シュシュが、講座を委託させていただいた時に大変お世話になった「お茶の水女子大学教授:菅原ますみ先生」が講師をなさるという事で、是非とも出席ささせていただきたい内容(地域の子育て支援に求められるもの=現代の子育て事情のなかで=」でもあり、、早い時期に「出席」のお知らせをさせていただきました!
*昨年12月に開催した講座の模様*
3月:年度末ということで、現場は皆大忙しの方々ばかり、、それでもシュシュからは調整しながら出席したメンバーが他の団体よりは多く、その姿を見て私的には嬉しい限り。。。
帰りにファミレスに寄ってお茶+夕食をいただき、久し振りに仲間と楽しい会話をさせていただきました☺ =お疲れ様でした♡=


