娘達がそれぞれの場で”一人暮らし”をする様になってからは、忙しい生活の中でも自分の”時間軸”で動けることに日々感謝しています。 特に秋の気配を感じる頃になると「もっと時間を有効的に使わないともったいないなぁ~!」としっとり考えるのです👀
今朝も早めに動きだし夫婦のお昼:お弁当作り…💕

*”焼き鮭”と”ごま”と”大葉”の混ぜご飯&塩ゆで卵* *蒸かし:トウモロコシ*
そして、毎朝ボール一杯の生野菜:サラダ(オニオンスライス&旬の葉っぱ物&トマト等)
を準備します! 我が家:主人の家系は、糖尿病を患う人が多く、主人も数年前から人間ドックの数値に表れて、、それから益々日々の食卓に気を付ける様になりました。
特別な事をするのではなく、旬の物を”素材を生かして”美味しくいただくだけで、、OK!
今日も、”塩焼き鮭”(1年中いつでも目にしますが…今がいちばん美味しい時期だそうです)と青森産トウモロコシ(嶽きみ:だけきみ)このトウモロコシ👀 甘くて美味しいのです🎶 最近特にハマっています(")/ そしていつも常備しておく”ゆで卵”。 ゆで卵も我が家ではやや柔らかめに茹でて、すぐに”塩水”に漬けて、、軽く塩味をつけておきます。
一日の食(キッチン)の管理ができるのも”夫婦:二人だけの生活”だからなのでしょう?! 主人の父母そして、娘達が居た頃は何度キッチンに立っていたことだか…?!
~最近、不思議とその頃のドタバタ:自分をしみじみと思い出します😊~
昨日の「アライブ:お茶会」は、二女が忙しくて参加できない予定で、、😢
また以前の様に「一人で全てのお茶をお出ししなければ、、」と考えていたところ。。。⤵
「お手伝いできるわよ⤴」と実家の母。 案の定、前日も自らが主催した「お茶会」を自宅で開催したそうで…、「全然問題なし!」の様子👀
で、あれば、、「お手伝いしてもらおう~🙌」との事で、実家まで車🚙にてお迎えに行き、午後から参加してもらいました!(80歳を過ぎている母は、ご入居者様とほぼ同年齢)
私としては助かるのですが、そうそう頼むこともできず(本人は毎回やる気満々で、嬉しい様子)何となく気を遣ってしまう感じなのです。でも最近は「これも親孝行なのかな?!」とも少し思ったりして。。♡
*夏のお着物も、そろそろ終わりです!* *残栗の主菓子:大変好評でした♪*
*本当に”お抹茶”は人気があります*
二女と「お茶会」をする時とほぼ同じ状況なのに、、明らか時間が早く終わるのです:笑
完全に”手”が違うのですね~👀 二女は、本当に何をやるにも時間がかかり、納得してから次に進むタイプ(良く言えば丁寧:悪く言えば遅い) 実母は、ガンガン前進するタイプで、全てにおいて要領よく臨機応変! ~かなり差がある二人なのです😊~
今回も実母のお陰で助かりました🙌
以前の様に「一人だけで全てを賄う茶会」にだんだん自信が持てなくなってきました。
=正直:「一人茶会」に戻せなくなっている自分がおります~💦 どうしよう!!=
久し振りに夫婦でゴルフに行きました(")/
この夏は何かとバタバタ忙しく、夏休みを使ってラウンドすることも無く、、私的にはやや熱も冷めつつあったゴルフですが:笑 夫婦で唯一の趣味?でもあるので、スタッフの皆に諸々お願いして行かせていただきました♪
*曇りがちな軽井沢* 
*秋雨前線の影響でやや不安定☀
今年は台風の影響で、土日の利用者がグッと減ってしまい、、ゴルフ場関係者さんにとっては、今シーズンはかなり痛手だそうです!(ゴルフ場スタッフさん曰く…)
特に軽井沢はあっと言う間に秋から冬になってしまい、、冬はクローズされるので、貴重なシーズンには大変辛い事です!!
雨の後で緑が綺麗な中、本当に気持ち良くラウンドさせていたきました~🎶
お蔭様で、心身ともに:リセット&深呼吸できました。。。💕 感謝!!


