2016/9/23【おひさま お世話になりました♡

  本当に雨が続いて、外仕事の方にとっては大変な日々です😢

我が家の庭:ドミトリーの植栽等、毎回手入れに来てくださっていた職人さん、、

TさんとKさんのお二方。。Tさんは春、そしてKさんは来月、いよいよ定年(とっくに定年は過ぎているのですが、働き続けてくださり)でお仕事をお辞めになります!

 特にKさんは、(何気に話し掛けずらい:笑)義父とよく会話をしてくれて、、義父もKさんが手入れに来てくれると、自分の”湯飲み茶碗”を持って来て、一緒にお茶を飲みながら、楽しそうにお話をしていました。 TさんもKさんも私の実家繋がりの社員さんだったので、、それこそ私が幼い頃から大変お世話になったご両人でした。 本当に有り難かったです!!


*ざっくばらんのお人柄が皆に愛されて…* 

我が家では、燈篭の移動・生垣の石組み、数々の植栽管理等々、全てに手を入れてくださいました”Kさん” 全く変わらずお元気そうですが、、「もう体中が、ボロボロで悲鳴をあげてるよ~!」とのお話しで、、ご挨拶してくださいました♡  =改めて:心より感謝です=

2016/9/20【おひさま 秋:お彼岸

 今年は、お祭りの次の日(9/19)からの「お彼岸」となり、、”お嫁さん仕事”としては、結構忙しい年となりました(今までは無かった?!) 我が家では代々”荻窪八幡神社”の氏子総代として、お祭りの日には一日詰めており、また八幡様とも親戚関係の為、、近隣:親戚の皆さんそれぞれ例年とは違った”忙しいお彼岸”の初日(昨日)をお迎えになったようです。


*早朝:夫婦でお墓参り*  


  

*ご仏前にはmayukoさんからいただいた葡萄&義父母の好物(三宝時の)焼き団子を。。*


今週一週間はお彼岸の為、できれば(お嫁さん)として家に居て、お線香上げに来てくださる親戚の方々をお迎えするべきなのですが…、最近はシルバーウィーク設定もあるせいか、いろいろなイベントや行事も多く、月末に向かい仕事も重なり、外出機会が多くなって本当に申し訳なく思います。 ただどちらのご家庭も今どきずーっと在宅しているのは無理なお話で、、最近は「お互い様」との事で(あらかじめ)お電話にて予定を伺うことにしています😢

2016/9/19【おひさま お祭り

 この土日は、近くの”荻窪八幡神社”の秋祭りでした!

このところ数年、9月に入ると特に雨が多く、、不安定なお天気が続く中、今年も心配をされていましたが…、比較的曇りが多く:かなりの人出になったようです👀

  

       *9月17日(土)の夜:かなりの人出で賑わう”荻窪八幡神社”*

     

*例年:「アライブ荻窪」では、”お囃子”と町内の”子ども神輿”が来てくれて。。。*

        

 *館内にてお囃子&子どもの”獅子舞”と”子ども神輿”をご入居者に見せてくれます*

       

*アライブ荻窪のポケットパークが毎年、”子ども神輿”の休憩場所にもなっています*  

    

    *黄色の半纏姿がこの町内「上荻親和会」の男性方:地域のお祭りの世話人です*


昨日、日曜日の14時頃に「アライブ荻窪」に”お囃子”と”子ども神輿”がやって来て、、

ご入居者の皆さんは、皆活気良く”手拍子”を。。ワッショイ!ワッショイ!と。。。例年かなり盛り上がります!! 「アライブ荻窪」では、町内神輿の休憩場として、毎年地域の皆さんにたくさんの飲み物を振舞ってくれます。 ちょうどその時間は雨も止み、今年も無事に笑顔が広がりました😊   ~皆さんのご協力に心から感謝です💕~

< 602 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事