2018/5/28【おひさま お茶会🍵

 昨日は、アライブ荻窪「定例:お茶会」の日でした🍵

いつもの様に、とても楽しみにお出ましくださった皆様、、ありがとうございました💕


      

    *生菓子は「落とし文」:この時期にお茶会でよく使われる「主菓子」です!*


     

*二女がお手伝いをしてくれました♪「私、貴女のファンなのよ!」なんて、お声掛けいただ いて。。思わずニッコリ😊の二女👀です!

 ~最近は、皆様より嬉しいお言葉もいただだけて、益々ボランティアに精を出す娘です!~


 急に暑くなってきた今日この頃…一重の小紋(母からの👘)と塩瀬の白帯で伺いました♪

2018/5/24【おひさま 茶々オーブン試作👀

  昨日は、シュシュの「赤ちゃん👶カフェ」の日。 ドミトリー上荻Ⅱ:1F「茶々」にて、通常通り行われました☕ 先日、「茶々」のガス台:オーブンの交換工事が終わって、初めての”試し焼き”を兼ねた「オリジナルクッキー」を焼いてみました! 工事前:前オーブンが故障してからは、”電気のオーブン”を使用していた為、、若干:温度設定や時間が違う為、毎回お手伝いに入ってくれているyumiさんも同席してもらって、進めました✋


     *新品のガス台:多機能型💦なので、かえって諸々設定が必要👀*

  クッキー🍪:”左側:電気”&”右側:ガス”。。。やはり火力の差なのか。。特徴が👀


 いろいろな方々が使用する可能性があるので、お掃除が楽で、使い勝手の良い製品を考えました!! ~これから益々、キッチンを使用した企画が、楽しく進みます様に。。。💕~

2018/5/23【おひさま ブーム🍌バナナ虫

 yumiさんがお庭に植えてくれたユリの茎や蕾に”バナナ🍌虫”がたくさんついて、、

シュシュ保育室の子ども達は、毎日探すのに夢中。。。👀。。です!


     

 *どういう訳か?バナナ虫はユリが好きな様で。。。👀 毎日:たくさん止まります!*


 子ども達の元気な声が、毎日身近に聞こえて。。思わず笑顔に😊 お庭でも、小さな発見が次々と生まれて、、先生方の声掛けと共に、それぞれの子ども達の個性や魅力が引き出されて、近くに居る私達は益々愛おしく感じるのです💕

< 413 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事