館生Kさんから「この間の夕食会でお話ししていた会議室をお借りして練習をしたい」
との内容で…メールが届きました!
以前もこのブログに「会議室利用について」載せましたが、「ドミトリー上荻Ⅰ・Ⅱ」の館生の方々に会議室をお貸出ししています。
前回は「大学祭の衣装づくり」その前は「ゼミの勉強会・打ち合わせ」等など。。。に。。
Kさんは幼い頃からバレエを習っていて…、来週ご実家(長崎県)に帰省して、発表会に出られるとの事、「ドミトリー上荻Ⅰ」に昨年いちばん早く(9/26)ご入居を決めてくださった新入生です!
*ウォーミングアップ:終了*
♪学校の授業を終わらせて、夕食前の自主練習♪
殺風景な会議室が…ダンスの練習場所に…! 何だか嬉しいです♥
「発表会、頑張ってね!!」応援しています。 実際、当日会場で見てみたいなぁ~。
「何事にもしっかりと向き合い、積極的にエンジョイして受け入れる」彼女の姿勢は、
傍に居てワクワクするくらいパワフルで楽しみです。
我が家の長女も幼稚園から高校3年生まで、バレエそして創作ダンスに明け暮れていた日々、今は「?あの身体の持ち主は?何処?」という様な日常ですが、久し振りにトウシューズ姿のお嬢さんを前にすると、忘れかけていた母心も弾みました。 ありがとう。
シュシュの子ども達の声が楽しく響く「芝生のお庭」と「ドミトリー上荻Ⅰ・Ⅱ」の前面の植栽部分の剪定を例年同様お願いしました。
*この時期に芝生の手入れをしていただかないと雑草が…大変なのです!*
*先日の嵐で、何と左から2本目の木が傾いてしまい応急処置をしていただきました*
10日・11日の2日間の作業で、消毒を含めた春の植栽管理はとりあえずOKです。
この時期に軽く消毒をしていただくことで、毛虫等の発生が押さえられますので、子どもたちが遊ぶお庭にとっては重要です! 今度はお盆前の7月頃にまた入っていただく予定です。
年間管理をしていただいている『東和ランドテック』の皆様、ありがとうございました。
そして…、お疲れ様でした。
4月6日(土)17:00~ 、 小俣自宅にて恒例の「ドミトリー上荻:茶話会」を開きました♪ 今年は夕食会ということで、例年とは違い夕刻からのお集まりとなりました!
新しく入館された6名+在館生+スタッフで総勢…、17名の和やかな食事会となりまた。
新歓やバイトなどが忙しく、出席できなかった方々へはデザートの「カップケーキ」をお渡ししました♥
*お話に花が咲き…?思わず写真を撮り忘れておりました。。。(汗)
今回は2テーブルに分かれて食事をして、食後に新入館の方々を囲んでの情報交換タイム*
外は、強い雨と風で大嵐でしたが、打って変わって部屋の中は穏やかなひと時が流れる
「華やかな女子会」となりました。❀❀❀
例年、朝食と昼食を兼ねた「ブランチの会」にしていたのですが、
夕食時間の方が「昼間の時間を有効活用できるかもしれない…。」と思い、今年は夕刻にスタートしてみました。
まずは、お顔合わせとの目的で始まった「茶話会」ですが、ご希望が有ればまたいつでも開催したいと思います♪ その他、個人的にお話がある場合は、いつでもお声掛けくださね。
既に在館生の中では、日々の生活のこと・卒論のこと・就職のこと。。。体調のことなど等
日常いろいろとお話しいただくことがあります。こちらからはズンズン入り込まない様に…、個人の生活を尊重しての寄り添い型?!ですので、どうぞ何かありましたらお気軽にお声掛けください! いつでもそばに居ます♥


