今年の。。。
安心・安全な女子学生専用の住まい『女子学生会館特集』(2014年度版)ができました!
*全国の「女子学生会館」一覧表です*
毎年、早い方は夏休みを使って住まいの下見をされたり、大学のオープンキャンパスや学祭の時についでに見て回ったり…と直接ホームページより住まいの情報を集めて、ご自分の足で実際に調べ、納得して新生活を進める方が、今は主流となっているように思われます。
★インターネット:「学生会館」検索サイトでは全国300会館を検索できます http://agg.jp
我がスタッフIさんが、毎日『ドミトリー上荻Ⅰ』・『ドミトリー上荻Ⅱ』の前道路を気持ち良く清掃してくれる度に…ため息。。。本当にガッカリ。。。という感じで月日を送っておりましたが…、植栽部分を改めて整理したのを機に思い切って、エチケット看板?!
一般的には「マナーラベル」・「禁止ステッカー」などとも言われているようですが、この度オマタ・エステートからの「お願い看板」を前面に立てさせていただきました!
*『ドミトリー上荻Ⅱ:和日和』前の植栽部分*
*まずは、試験的にこの場所に* *内容はストレートに(笑)*
せっかくきれいに前ポケット(植栽部分)を整えたばかりなのに、毎日のように猫の餌が置かれていたり、犬の大きな落し物?!がそのまま置かれていたり…、と本当にガッカリするようなペット愛好家さんたちがいらっしゃる様で、Iさんと相談の結果「お願い看板」を前面に立てました。
文章を考え、「公文書道」佐藤先生のご協力を得ての第一号:試行です!
エチケット・マナーが守られることを願い、祈ります。。。
『ドミトリー上荻Ⅰ』の玄関入り口:外構植栽部分のグリーンが今日、いきなり整理されて
お帰りの際にビックリされた方もいらっしゃるかもしれません?!
このところ、このポケット部分が「蚊」の住処になっている様で…おじさんも何度か薬を散布していたのですが、やはりかなり古い茎や葉が次々と上に伸びながら重なり、かえって植物にとって良くない環境を作り出してしまい、収拾がつかない状態との判断(年間管理をお願いしている東和ランドテック:小松さん)で…、思い切って土の状態も見ていただきながら… この夏、再度植え替えていただくことになりました!
あまり陽があたらない場所のわりにはいつも緑が元気で、ぐんぐん成長していた入り口の顔だっただけに急に寂しくなってしまいましたが、また是非期待していてくださいね。
きっと素敵なポケットになるはずです!!
*入り口:ポケット部分・ベンチ*
*いつも元気なグリーンが…* *寂しげです…*
このグリーンの姿。。。お帰りの際に、「えっつ!」と驚く方もいらっしゃるのでは。。。


